四国遍路シンポジウム
2016 年11月吉日
「スピリチュアルな島~四国遍路と瀬戸内海~」
人がいる所に路があり、海がある所に島がある。四国にしか世界に語れないことがある。四国夢中人では2016年9月28日に在ベルギー日本大使館、10月1日にパリ日本文化会館で「四国遍路」並びに「瀬戸内海」のシンポジューム実施致しました。今年はパリ・ブリュッセルの2国でストーリー性を重視した四国の精神性を欧州で広めてきました。

場所:在ベルギー日本大使館 広報文化センター
Rue Van Maerlant / Van Maerlantstraat 1,1040 Bruxelles /
日時:2016年9月28日
日本・ベルギー友好150周年認定事業

場所:パリ日本文化会館
101 bis, quai Branly / 75015 Paris / France
日時:2016年10月1日
名義後援




- 在ベルギー大使館日本文化センター(ブリュッセル)
- 四国遍路講演
瀬戸内海(塩飽諸島)紹介VDV放映
パリ日本文化会館
- 遍路講演
- Jolivet Muriel
-
仏国営放送2012年
ドキュメンタリーフィルム上映
- 監督Nina Barvier
瀬戸内海(塩飽諸島)プロモーションDVD上映

- 在仏日本大使館樋口義広公使
- クレアパリ荒井陽一所長
-
オリヴィエ・セヴェール氏
仏人アーティスト

講演者:Muriel Jolivet(ミュリエル・ジョリヴェ氏)フランス人
タイトル:「四国遍路の精神性とは」
2007年に実施した歩き遍路体験を基に、お接待文化や1200年の歴史・史跡を活かし、四国の精神性をアピールする。
↓
1995年 上智大学外国語学部仏語学科教授
2003年 仏政府から国家功労勲章シュヴァリエ受章
2007年 四国八十八ヶ所結願
専攻分野:社会学 (女性学、男性学;日仏比較、移民問題 等)

四国新聞掲載写真
*ドキュメンタリー番組上映:「信仰への道」
ディレクター : Nina Barbier(ニナ・バルビエ氏)
フランス国営放送フランス2(2012年撮影)
第1番札所・霊山寺(鳴門市)から第88番札所・大窪寺(さぬき市)までのうち20カ寺を取材し、土地土地で出会うお遍路さんや各寺の住職らに取材
*展示:外国人の歩き遍路コレクション
David・MORETON(ディビット・モートン氏)
徳島大学準教授
研究対象:外国人と四国遍路の歴史、四国霊験記

写真サイズ:A3(297X420mm) 枚数:10枚
*塩飽諸島ドキュメンタリーフィルム制作(丸亀市協働事業)


場所:塩飽諸島 さぬき広島
時期:2016年6月~7月
カメラマン:Ian IUS
コーデネート:尾崎美恵
出演ゲスト:オリヴィエ・セヴェール 仏人造形作家
ヴィラ九条山招聘アーティスト
情報発信:YOU-TUBE配信 (15分)
協賛企業並びに団体
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四国ツーリヅム創造機構 パンフレット
パリ
四国観光地図(仏語版)300部 四国遍路MAP(仏語版)300部
ブリュッセル
四国観光地図(仏語版)50部 四国遍路MAP(仏語版)50部
四国観光地図(英語版)10部 四国遍路MAP(英語版)10部
四国4県しおり 50部
志ま秀 クワトロえびチ―ズ 400個 (ジャパニーズ・マカロン)

HIYORI 和三盆 400個 (梅 松 バラ)

香川経済同友会 四国遍路のノボリ 大10枚 小10枚

◆シンポジウム
日 時:平成27年7月25日(土)15:30~17:30
場 所:情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ BBスクエア
〔高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟4・5階〕
パネリスト:在日外国人3名(日本語対応)
フランス出身 Muriel Jolivet (ミュリエル・ジョリヴェ)氏 上智大学外国語学部フランス語学科 教授
カナダ出身 David Moreton (ディヴィド・モートン)氏 徳島文理大学 講師
韓国出身 金昴先(キム・ミョウソン)氏 四国霊場13番札所・大日寺 住職
司 会:梶川 伸氏 元毎日新聞論説委員、大阪経済法科大学客員教授、四国八十八ヶ所霊場会公認先達、「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会 副会長
参加費:無料(定員100名)
◆懇 親 会日 時:平成27年7月25日(土)18:00~20:00
場 所:HICHICOU ジャパニーズバル〔高松シンボルタワー マリタイムプラザ高松2階〕
会 費:4,500円 ※当日、領収書と引き換えに集めさせて頂きます。
共催:NPO法人 遍路とおもてなしのネットワーク
後援:観光庁/四国経済連合会/(一社)香川経済同友会/香川EU協会
四国遍路八十八ヶ所霊場会/総本山善通寺
「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会
毎日新聞社高松支局/四国新聞社/ 朝日新聞高松総局
読売新聞高松総局/NHK高松放送局
協力:共同ビデオ制作(株)/ 檜笠幸三氏(書道家)/ (株)武揚堂
協賛企業
![logo[1]](http://muchujin.jp/wp-content/uploads/2015/07/logo1.gif)
![logo[1]](http://muchujin.jp/wp-content/uploads/2015/07/logo1.png)